
冬だし、家庭脱毛機器を買ってみたけど、どこから始めればいいのかな?
この記事を読むと、
冬に脱毛するのにおすすめな箇所
についてわかるようになります。
冬に脱毛するならおすすめな3箇所
長い冬の季節、かつては毛深かったpakaoも寒さで凍える季節。
せっかくなので脱毛でもしてみよう。
でも、思ったより体が大きくて、それに比べて脱毛用の照射器の面積は小さくて、どこから始めたらいいのだろう……?と悩んでいませんか?
そんな冬に脱毛をするなら、
- 腕
- 脚
- 胴体
がおすすめです。
※ちなみにpakaoはホモサピエンスのメンズですが、おすすめな理由は女性にも適応できるかなと思います。
掘り下げます。
腕の脱毛が冬におすすめ
冬におすすめな脱毛箇所として第一位は、
腕
です。
その理由は、
長袖を着ていることが多い
からです。
たかが布一枚、されど布一枚。
長袖によって覆われているこの冬という季節は、
脱毛していることがバレにくい
です。
というのも、脱毛は、
- 毛を剃る
- 毛頭がでてきたら照射する
- 照射した箇所を冷やす
という3つのステップに大きく分かれているのですが、最初の2つのステップにおいて、
- 毛を剃る:剃ったあとの黒いぶつぶつが残る
- 毛頭がでてきたら照射する:皮膚が弱いと少しのあいだ赤くなることも
という、
肌が露出しているときだと周囲の目が気になるかも……
ということが起きる可能性があるからです(最後のステップである冷やすは、照射後の肌が赤くならないため)。
というわけでまとめると、
- 半袖:黒いブツブツや赤みで脱毛中であることがわかりやすい
- 長袖:隠せる
ので、長袖姿がデフォルトで大丈夫な冬には、まずは腕の脱毛がおすすめです。
脚の脱毛も冬におすすめ
暑い季節に、ショートパンツなどをはいているならともかく、そうでない場合、一年中、脚そしてすね毛やもも毛はスカートやパンツの下に隠れています。
ところが、
夏にはプールや海に行きたい!
という欲求が出てこないでしょうか。
しかしそこで!
あの!
ふさふさの脚のムダ毛が気になる!
のではないでしょうか。
いくらすばらしい脚線美があっても、ふっさぁあとしたムダ毛に覆われた脚にはギャラリーもドン引き。
というわけで、夏に海やプールに行ってもつるつるの脚で問題ないように脱毛しておきたいわけです。
そういうときに勘定に入れておかなければならないのが、
日数
です。
pakao個人的な経験ですが、ムダ毛ふさふさの太ももから足首までが綺麗になるのには、最低でも半年かかります。
特に脚は、腕に比べても照射範囲が広いので、よけいに時間がかかります。
(大変でした(´;ω;`))
なので、冬から始めるとちょうどいいのかな、と思います。
胴体の脱毛もおすすめ
女性でも胸毛やへそ毛が生えている人が時々いますが、令和はムダ毛粛清の時代。
特に胸毛やギャランドゥは、異性にも同性にも顔をしかめられる最大要因の1つです。
そして胴体毛は、
腕や脚よりも毛の生命力が強い
ということが言えます(腕→脚→胴体の順番で脱毛が難しくなる)。
しかし、
- 基本は厚着しているので脱毛中の問題が気づかれにくい
- 薄着になる季節までには時間がある
というこれまでに紹介してきた冬ならではのおすすめポイントによって、胴体の脱毛もおすすめです。
しかし、人によってはpakaoのように1年以上の時間を費やす必要も……?(それでも半年あればだいぶ薄くなります)。
冬の脱毛におすすめな箇所は?
冬に脱毛をするなら、
- 腕
- 脚
- 胴体
がおすすめです。
その理由をまとめると、
- 基本は厚着しているので脱毛中の問題が気づかれにくい
- 薄着になる季節までには時間がある
からです。
こちらも参考になるかも:
- 【本音で語る男の僕が脱毛を決めた3つの理由】
- 【男の僕がKE-NON(ケノン)で脱毛を選んだ理由】
- 【(レビュー)毛深い男がKE-NON(ケノン)を一ヶ月使ってみた】
- 【(写真あり)ケノンを使っていると気になる黒いブツブツが消えた話】
- 【(実録)男の僕がKE-NON(ケノン)を使って脱毛するようになってから変わった3つのこと】
- 【実録・KE-NON(ケノン)の痛みはどのくらい?】
- 【KE-NONでメンズ脱毛するなら一緒に揃えたい5つの道具】
- 【(実録)KE-NON(ケノン)にたいする3つの不満・デメリット】
- 【男がするならおすすめな脱毛部位】
- 【メンズ脱毛で後悔すること】
- 【今まで試したけど効果なしの脱毛3選】
- 【秋・冬がメンズ光脱毛におすすめな季節である3つ理由】
- 【男が脱毛するなんて恥だという考えを覆す3つの理由】
- 【(実録)社会人になっても体毛の濃さやムダ毛で馬鹿にされます】
- 【毛深い男がケノンで脱毛した半年目のレビュー】
コメント